伝の会DVD 販売中

2016年9月13日 (火)

楽器博物館に伝の会

楽器博物館 三味線の展示の前を通ったら…テンツル テンツル
あれ 聞いた音色だなー?
伝の会❣️ 楽器博レクチャーコンサートの伝の会 映像が流れています
三味線の展示コーナーには 娘道成寺の舞台写真がありましたが
それを映像に変えたのだそうです
浜松へお越しのときは是非 楽器博物館へいらしてください

2015年1月28日 (水)

伝の会がDVD 英語でも紹介してます

伝の会DVDを制作したデジタルセンセーションさんのサイト
「世界の楽器コレクション」では
伝の会DVDの紹介ページが!
DVDの中身も見れちゃいます 太っ腹ですね

Dv

英語ページが リニューアルして公開

リニューアルした英語ページでは、
今まで載せていなかった「音楽雑学ブログ」もいくつか 載せてあるそうで
とくに、長唄に関するものも英語になりました。

・第8回 ”長唄”って何?”長唄三味線”ってどんなもの?
What is nagauta and what is nagauta shamisen?

・第10回 長唄三味線DVDに載せられなかった”おまけ”
The extras that "Nagauta Shamisen" DVD had no room to include
おまけって!!!伝の会のふたりもこの公開を知らないかも
是非ご覧下さいませ

伝の会DVD好評販売中
我が社で販売しています メール 090-3583-7978伊藤

2013年5月30日 (木)

伝の会DVD 手拭いがおまけです

20130527_221256
長唄三味線「伝の会」のDVD発売記念に 手拭いを染めました
お馴染みのちょんまげマークの手拭いの新色です

今までに考えつかなかった色にしよう!というので ピンクのぼかし!

5日のライヴ会場で買っていただいたお客様には おまけにこの手拭いがつきま〜〜〜す
限定120本 お早めに

今日はそれに向けて せっせと手拭いを畳んでいます
友人が手伝いに来てくれて…完成

手拭い単品では販売がないので あしからず

2013年1月 8日 (火)

伝の会DVD 新発売

伝の会のDVDがついに発売になりました

これを観れば「長唄三味線」がわかります
杵屋邦寿師と松永鉄九郎師の息のあった演奏と軽快なおしゃべり
楽器博物館レクチャーコンサートのライブ映像がDVDに
「文部科学選定作品」の折り紙付き
ご注文は尚雅堂までs4714487@w2.dion.ne.jp  2,400円+消費税 
郵便局の振替用紙を同封してお送りします
Dvd
DVD「長唄三味線 粋を極めた江戸の音」
浜松市楽器博物館 世界の楽器コレクション№4 文部科学章選定作品
企画制作:浜松市楽器博物館・デジタルセンセーション株式会社
定価:2,400円+消費税
楽器博物館レクチャーコンサートライブ映像を収録
 1.はじめに
 2.「明きのギッチョ」
 3.出囃子と黒御簾の音楽
 4.「勧進帳」滝流しの合方
 5.脈々と語り継がれる日本の音楽
 6.「京鹿子娘道成寺」より
 7.黒御簾の音楽の楽しみ方
 8.「浅草寺裏の場」
 9.解説付き「浅草寺裏の場」
 10.「河」
 演奏者インタビュー
 *英語版も付いています