かおり野
かおり野 初めてのイチゴです
確かに
い〜〜かおり❣️
今日のよかった♡ 初のイチゴをいただきます
« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »
かおり野 初めてのイチゴです
確かに
い〜〜かおり❣️
今日のよかった♡ 初のイチゴをいただきます
桃の節句をみんなで飾りましょう
マンションのロビーにお集まりください!
と
貼り紙をして
8人で 飾りを作りました
Oさんがお雛様の壁掛けを持ってきてくれ
針金に紙粘土で桃色の玉をつけました
おやつにNさんからいただいた甘酒で わいわい
楽しい2時間でした
今日のよかった♡ 桃の節句を飾れました
Sさん宅にお邪魔したら
庭で採ったフキノトウ 今年の初! お持ちになって と
いただきました
わーー春ーー
お決まりのフキ味噌を作る前に
記念撮影です
刻むと あーフキノトウ って 香りが
今日のよかった♡ 春の到来物
雛あられを買って来なければ
今日のよかった♡ 今年もお雛様を飾れました
母から 寒アヤメが一輪咲きました
とメール
寒波が とはいえ 季節はヒタヒタと進んでいるのですね
調べの値段を値上げせざるをえないと
製造元からの通知が来ました
30年来、材料の精麻は中国製なのだそうです
その麻農家が 利益の高いトウモロコシに転作
人々が賃金の高い北京などへ流出して 精錬工場は人手不足に
急激に中国の状況が変わっているのだと
食べていくためには 当然の変化
いたる所で常に大きなうねりが起きているが
麻にも起こっています
N町様に大鼓を納めます
まつり囃子は焙じないので 薄〜い革を選びます
締めただけで 高い音が出るように
調べを掛けたら 孔で 調べを切っているような?音!
孔の角が鋭角のよう
で
角を少し丸く出来ないかと
孔をタオルで湿らせ しばらく置き
角を押しつぶしてみようと
上手く出来るかは…やってみないと… うーむ
20年以上前に 孔を大きくなるために用意した くさび類が役に立ちます
iMovieの新しい機能 音声を分離するを使ってみました
写真にも 前後の動画の音声をかぶせて
「長唄の会」CMを作成
4月もお江戸日本橋亭で お待ちしております
新しくなったiMovieに 未だ四苦八苦
が
音声を分離する‼️ これは使える!
「長唄の会」CM作成中です
今日のよかった♡ 音声分離を発見した
母が仲間と飯田へ一泊旅行に
浜松駅周りだと 遠くなるので
本長篠駅へ送りました
飯田線の特急
15分も駅に停車! えー! 15分も
のんびり行ってくださいね
雪予報
明日の朝起きたら 飯田は真っ白でしょうね
いい思い出になりそう